君に読む物語 http://www.youtube.com/watch?v=EDwQ5zAknRc&sns=em また深海に沈んだ潜水艦から音楽や本を読んで聴かせて。
posted at 16:22:12
「でてけよー!」「やめろよ」 #realtwitter はてさてどこに言っているのか。鳥なので中国大陸の話題を感応している場合もあります。 アメリカは「かいじゅうたちのいるところ」中国は「ぱんだのいるところ」インドネシアは「オオトカゲのいるところ」日本は地方性豊か。鳥は・・・
posted at 14:41:47
何を言おうとしたか忘れてた。海洋生物は海はほぼ人に会わないから誰でもフレンドリー。人以外を酷使生活度を下げるか共存共栄するか文化的差が出る。
posted at 11:46:52
何を言おうとしたか忘れてた。海洋生物は海ではほぼ人に会わない。人以外を酷使生活度を下げるか共存共栄するか文化的差が出る。
posted at 11:45:26
クジラは海で殆ど人に会わず暮らすから、むしろ人に警戒心やマイナス感情の蓄積が無い。だからそこは僻地の白熊やペンギンや海洋生物等と似ている。
posted at 09:29:13
クジラは海で殆ど人に会わず暮らすから、むしろ人に警戒心やマイナス感情の蓄積が無い。だからそこは僻地の白熊やペンギン等と似ている。
posted at 09:28:40
クジラから見ると人間は小さい。海で殆ど人に会わず暮らすから、むしろ人に警戒心やマイナス感情の蓄積が無い。だから人の相手役になる事が有る。
posted at 09:27:46
広い海で家族で暮らす鯨類達が陸上の争いの緩衝清涼剤、陸上同士はライバルを忘れている気がする。皆がいう先生とは鯨類の例え(霊長類より頭がいい)
posted at 00:59:36
私が知っているお医者さん(男)はmylittleloverの女性ボーカルそっくり http://www.youtube.com/watch?v=MqOihD72aJ8&sns=em
posted at 00:04:24